短足でも元は猟犬だった?狩猟犬のワンちゃんまとめ

犬は昔から人間とともに生活していました。様々な役割を昔から担ってきていたのですが、その一つに狩猟犬がありました。現在ではペットとしてかわいがられているワンちゃんでも、もともとは狩猟犬だったという犬種も少なくありません。中には短足で、一見するとかわいらしいけれども、実は元が狩猟犬だったという犬種もあります。

目次

ドイツ原産のダックスフンド

日本でもペットとして人気の高い犬種ですが、もともとは狩猟犬といわれています。実はダックスフンドという名前も狩猟と大きく関係しています。もともとドイツ語で「ダックス」は「アナグマ」、「フンド」は「猟犬」という意味があります。その名前の通りで、アナグマ猟のために利用されてきた猟犬です。アナグマの巣穴にもぐりこんで、アナグマを追い出しそこを人間が仕留めるというコンビネーションでした。巣穴にもぐりこむために、短い手足が役立ちました。原産国のドイツでは有能な狩猟犬として「ダッチ」や「テッケル」と呼ばれるブランドもあります。ドイツではさらに1888年には繁殖のためのクラブが設立されているほど人気が高いのです。

ダックスフンドは毛質によって性格が異なります。ロングコートの場合スパニエルの血も混ざっているといわれていて、おとなしく穏やかな性格のワンちゃんが多いです。スムースコートの場合、警戒心の強い性格の持ち主です。ですから小さいころにしっかりしつけを行わないと吠え癖のついてしまう恐れがあります。ワイアーコートの場合テリア種の血も混ざっているので、頑固者な側面が見られます。

たれ耳が印象的なバセットハウンド

バセットハウンドも元々は狩猟犬として活用されてきた犬種です。もともとはキツネやウサギなどを狩るときに用いられていました。全体的に皮膚が垂れ下がっていて、たれ耳が特徴です。短足胴長の中型犬に当たります。狩猟犬というと勝ち気で勇猛果敢な性格をイメージするかもしれません。しかしバセットハウンドの場合、狩猟犬だったのとは裏腹に、穏やかな性格で普段はのんびりしています。平和主義者で、自分から好んで争いをするようなワンちゃんではありません。

しかし体を触ってみると、がっしりした体形をしています。この辺は狩猟犬らしいです。ただマイペースで頑固者な側面もあります。そして意外と好奇心旺盛なところがあります。ワンちゃんの中でも優れた嗅覚の持ち主で、何かのにおいが気になってしまうと飼い主の言うことを聞かず追いかけてしまうこともあるかもしれません。

ぬいぐるみのようなダンディ・ディンモント・テリア

頭頂部にふわふわした冠毛がチャーミングな犬種です。冠毛だけでなく、全体的にふわふわした毛におおわれています。もふもふしているところはまるでぬいぐるみのようです。しかしもともとはカワウソやキツネ、ネズミなどの狩りをしていました。ですから見た目とは違って運動量が豊富で、非常に活動的です。

名前の通りテリア種の一種です。テリア種というとわがままで頑固者なワンちゃんが多いといわれています。しかしダンディ・ディンモント・テリアは一般的なテリア種とは異なる特性を持ち合わせています。飼い主に対しては従順ですし、落ち着いた性格の持ち主です。協調性もあり、人懐こい性格なのでペット初心者でも比較的扱いやすい犬種といえます。その落ち着いたたたずまいから「テリア界のジェントルマン」と呼ばれることもしばしばです。

狩猟犬でも穏やかな性格が多い

短足犬の中にはここで紹介したように狩猟犬だった犬種もいろいろとあります。狩猟犬といわれると勇猛果敢な性格なのかと思うかもしれませんが、ここで見てきたワンちゃんのように比較的穏やかでおおらかな性格のものもあります。初心者でも扱いやすいワンちゃんも多いので、飼うことも検討してみませんか?

短足男性が持てるためにはほかのスペックを上げることが大事です。例えば経済力を高める、ファッションセンスを磨くことなどでも魅力的な男性になれるので早速試してみませんか?

短足犬について詳しく知りたいなら「犬種はしっぽがないコーギーやかわいい柴犬だけではない!短足犬の種類まとめ」をどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次